ナビゲーション

フリーペーパー道の駅

閉じる

道の駅で紙すき体験ができる5つの施設をご紹介!道の駅で和紙作り体験しませんか?

ユネスコの文化遺産に登録された「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」。

日本各地で今なお伝えられる和紙、伝統の職人技に、ふと立ち寄った町で触れることが出来るとしたらどうでしょう。

今回は、和紙と、その和紙の文化にどっぷりと浸れる「道の駅」をご紹介します。


この記事で紹介しているエリア

福島 富山 埼玉 兵庫 高知


1. 道の駅 安達(上り線)≪福島県≫

「道の駅 安達(上り)」のある福島県二本松市は上川崎紙の産地。

上川崎紙は、平安時代には「みちのく紙」として珍重されたといわれる、ふくよかで気品のある丈夫な和紙です。

駅内「二本松市和紙伝承館」に勤める堀越さん。

水にといた楮の繊維とネリ(粘剤)を、竹ひごなどで編んだ簀(す)を取り付けた簀桁(すげた)で揺り動かしながら漉いています。

和紙の製法では一般的な「流し漉き」と呼ばれる方法。「二本松市和紙伝承館」では、紙漉き体験が可能で、予約なしのはがきから、立体オブジェまで作ることができます。のし袋や万華鏡など上川崎紙で出来た和紙製品も購入できます。

㊧和紙ソフトクリーム 350円(税込) ㊥のし袋(一重) 463円(税込)㊨万華鏡 350円(税込)

道の駅内の手作りアイスのお店ではなんと、和紙の原料である楮(こうぞ)の葉の粉末が入っている「和紙ソフトクリーム」を味わえます!

手漉き体験教室は毎日9:00~16:00まで開催、短時間でできるものから本格的なものまで様々な体験ができます。
予約なしで気軽にできるはがき体験から、 小さなお子様も楽しめるカード作りもあります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道の駅 安達(上り)

道の駅安達の詳細情報はこちら:http://www.michinoeki-adachi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

2. 道の駅 たいら ≪富山県≫

富山県南西部の標高1000m超の山々に囲まれた秘境・五箇山で、脈々と受け継がれてきた五箇山和紙を作り続けています。

駅内で体験できる「ハガキづくり」と「うちわづくり」

加賀藩の文化を支えてきた五箇山和紙は、障子紙など、生活に根ざした商品が人気です。

近年はモダンなデザインの商品も多数あり、「道の駅 たいら」で購入できる和紙のおみやげも充実の品揃え。

さらに、合掌造りの和紙体験館で五箇山和紙の紙漉き体験にチャレンジ!「ハガキづくり」から「うちわづくり」まで、小さなお子さんにも大人気です。
「ハガキづくり」の流れは、1:原料を桁でくみ、均一な厚さになるようにすく 2:押し葉などを使って飾りつける 3:余分な水を抜く 4:10分ほど乾燥させる 5:出来上がりと、手軽な内容なので、気軽に参加してオリジナルのハガキをつくってみては!

※現在は「はがき漉き」のみの営業となります。準備が必要なため事前に道の駅公式ホームページで確認と予約を忘れずに!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道の駅 たいら

道の駅 たいらの詳細情報はこちら:https://gokayama-washinosato.com/road_sta/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

3. 道の駅 おがわまち ≪埼玉県≫

埼玉県に伝わる「小川和紙」。その中でも、流し漉きの最高級品が「細川紙」です。岐阜県の「本美濃紙」、島根県の「石州半紙」とともに2014年に「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」として、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。

「道の駅 おがわまち」のある埼玉伝統工芸会館では、開館時ならいつでも紙漉き体験ができ、職人に直接話も聞けることが可能、また職人による手わざが見られることも特色。生花等でアレンジしたポストカード・色紙・短冊などの「手すき和紙」を、年間を通して体験することができます。他にも埼玉県内の様々な伝統工芸を展示していて、和紙以外の伝統工芸の体験も豊富です。

個人のお客様についてはご予約なしで体験に参加できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道の駅 おがわまち

道の駅 おがわまちの詳細情報はこちら:https://www.saitamacraft.com/michinoeki/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

4.  道の駅杉原紙の里・多可 ≪兵庫県≫

大正末期に一度途絶え、半世紀を経て復活した兵庫県の幻の名紙「杉原紙」。強靭であたたかい感触が特長です。

「道の駅杉原紙の里・多可」の紙漉き体験では、色紙の繊維や紅葉を流し込んだりして色鮮やかな作品を作ることができます。

普段使いにも良さそうな和紙を使った文房具なども購入可能。色のにじみが優しい印象で、勉強もがんばれそう。また、道の駅で1,000円以上の買い物をすると、体験が割引になるという特典もあり!

自作のオリジナル和紙をつくりはが必要ですが、紙すき体験は予約なしで参加できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道の駅杉原紙の里・多可

道の駅杉原紙の里・多可詳細情報はこちら:http://www.sugiharagaminosato.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

5. 道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」 ≪高知県≫

平安時代からの和紙の産地である土佐。世界一薄い手漉きの紙といわれる「土佐典具帖紙(とさてんぐじょうし)」も土佐和紙の一つです。

全国的に名高い土佐和紙の「紙すき」を自ら体験することが出来るのは、道の駅土佐和紙工芸村「くらうど」ならではの楽しさのひとつです。あなただけの、オリジナルはがきや、色紙が紙すき体験しながらつくれます。20人以上は要予約。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」

道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」の詳細情報はこちら:http://www.qraud-kochi.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめ 作って楽しい和紙の紙漉き体験

紀元前から受け継がれた歴史をもつ伝統文化の紙漉きを自らの手で体験してみたいですね♪

ご紹介しました道の駅では、どこもプロの職人さんが手取り足取り教えてくださるので、初めての方でも気軽にチャレンジできます。カップルで制作すれば良い記念になりますし、自然と会話も弾んで楽しい時間を過ごせるでしょう。

道の駅へ立ち寄る立ち寄る際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。


フリーペーパー道の駅編集部

こんにちは、フリーペーパー道の駅編集部です。「旬なオススメ道の駅情報」を みなさんにお届けします!道の駅をより深く、より好きになる情報から新しい趣味へのきっかけとなるネタなど」幅広く紹介しますよ。


 

PICKUP

グルメ

「フリーペーパー道の駅特別版」を発刊いたしました!!

グルメ

「道-1グランプリ2024」 全出場道の駅&グルメが決定!!

PR

「フリーペーパー道の駅」がテレビで紹介されました!

関連記事